取手のないフラットデザインの北欧風本棚&キャビネット。幅90センチのワイドタイプ

落ち着いた木目調が美しい、幅90センチの脚付きキャビネットです。3つの扉で中身を隠せるため、本棚としてはもちろん、リビングの小物などを整理する収納としても活躍します。シンプルなデザインで、どんなお部屋にも自然に溶け込みます。天板にお気に入りの雑貨や観葉植物を飾るのもおすすめです。

書斎やワークスペースにもしっくり馴染む、木目調のシンプルなキャビネットです。デスク横に設置すれば、増えがちな書類や書籍、周辺機器などを3枚の扉で隠してすっきり収納できます。空間を整え、仕事や勉強に集中できる環境作りをサポート。天板にお気に入りの小物を飾って、自分らしい空間を演出するのも素敵です。
しっかりと収納力も確保

3枚の扉を開けると、使い分けしやすい収納スペースが広がります。左から中央にかけては2段の棚があり、A4ファイルや雑誌などを効率的に収納できます。右側のスペースは背の高いファイルボックスなども立てて収納可能。見せたいもの、隠したいものを整理しながら、生活感のないすっきりとしたお部屋を保つことができます。
間仕切りにも使える背面化粧(色はブラックです)

背面もブラックの化粧板で美しく仕上げているため、お部屋の間仕切りとしても活躍します。壁際に置くだけでなく、リビングとダイニングの間や、ワンルームのゾーニングにも最適です。木目とブラックのコントラストが空間をスタイリッシュに引き締め、どの角度から見ても美しいレイアウトを実現します。
シリーズで揃えると北欧モダンなインテリア

同じシリーズで揃えれば、デザインに統一感が生まれて洗練された印象に。写真では、幅の違うキャビネットと上置きのオープン棚を組み合わせています。収納力が大幅にアップするのはもちろん、隠す収納と見せる収納を両立させることで、お部屋にメリハリが生まれます。自分らしい組み合わせで、センスの良い空間作りを楽しめます
3枚扉がついて本棚も

3枚扉キャビネットの右扉内です。収納スペースは3段に分かれており、本やDVD、ゲームソフトなどをタイトルが見えるように整理できます。一番下の段は、Wi-Fiルーターや電源タップ置き場としても活躍。ごちゃつきがちな配線や周辺機器も扉を閉めてしまえば、見た目もすっきりし、生活感のない空間を保てます。

取手や把手のない、すっきりとしたフラットなデザインの扉です。扉の上部に指をかけられるよう加工されており、写真のように片手でも軽い力でスムーズに開閉できます。出っ張りがないため、服などが引っかかったり、体をぶつけたりする心配もありません。見た目の美しさと使いやすさを両立した設計です。

スタイリッシュな脚付きデザインで、お掃除もラクラクです。床からキャビネットの底面までに十分な高さがあるため、写真のようにお掃除ロボットもスムーズに入り込めます。家具を動かす手間がなく、ホコリが溜まりがちな家具の下も隅々まで清潔。見た目の軽やかさだけでなく、日々の使いやすさも考えられた設計です。

脚の先端には、高さの微調整が可能なアジャスターが付いています。設置する床に多少の傾きや凹凸があっても、アジャスターを回すことで本体をしっかり水平に保つことが可能です。家具のガタつきを防ぎ、安定した状態で安全に使えるのが嬉しいポイント。細部まで配慮された、使いやすい設計です。


まるでデザイナーズ家具!「本棚 扉付き 脚付き」で見せる&隠す収納の新しいカタチ
お部屋の印象を左右する家具選び、特に収納家具は機能性もデザイン性も妥協したくないですよね。「本をたくさん収納したい、でも生活感は出したくない」「置くだけでお部屋がおしゃれになるような、存在感のある家具が欲しい」…そんな欲張りな願い、実は叶えられるんです!
今回、私が心を奪われたのが、まさにそんな理想を体現した「本棚 扉付き 脚付き」です。数ある中でも、特にデザインコンシャスな逸品を見つけましたので、その魅力を徹底的にご紹介させてください!
主役級の存在感!幅90cm・3枚扉の計算されたデザイン
まずご紹介したいモデルは、幅90センチという、リビングや書斎に置くのに絶妙なサイズ感。大きすぎず、かといって小さすぎない、程よい存在感を放ちます。
そして、この本棚の顔とも言えるのが「3枚の扉」です。均等に配置された扉は、デザイン的な美しさだけでなく、機能面でも大きなメリットがあります。
- 完璧な「隠す収納」: 扉を閉めれば、中に入れた本の背表紙の色や、ごちゃっとしがちな小物類は完全に隠れます。急な来客時でも、さっと扉を閉めるだけで、お部屋全体が驚くほどすっきり整頓された印象に。生活感をシャットアウトできるのは、「扉付き」ならではの最大の魅力ですね。
- 整理整頓のしやすさ: 3つの独立した収納スペースとして使えるので、「文庫本」「雑誌」「雑貨」など、カテゴリー別に分けて収納するのに便利です。どこに何があるか把握しやすく、整理整頓が捗ります。
- 大切なものを守る: ホコリや紫外線による日焼けから、大切な本やコレクションを守ってくれる役割も。いつまでも美しい状態で保管できます。
デザインの決め手は「脚付き」!細身のスチール丸脚が織りなす軽やかさ
この本棚のデザインを、ありきたりな収納家具から一線を画すものにしているのが、「脚付き」であること。特に注目したいのが、その脚のデザインです。
採用されているのは、細身でスタイリッシュなスチール製の丸脚。この華奢ともいえる脚部が、どっしりしがちな箱型の家具に軽やかさと抜け感を与えています。まるで家具全体が床から少し浮いているように見え、空間に広がりを感じさせてくれる効果も。
- モダンで洗練された印象: スチールという素材感が、モダンで都会的な雰囲気をプラス。木製の本体との異素材ミックスが、デザインに深みを与えています。
- お掃除もラクラク: 床との間に空間ができるので、掃除機やフローリングワイパーがスッと入り込み、お掃除がしやすいのも実用的なメリットです。お掃除ロボットも活躍できるかもしれません。
- シンプルながら印象的: シンプルな形状の丸脚ですが、全体の印象をぐっと引き締め、洗練された雰囲気を演出する重要なデザイン要素となっています。
シックな配色と背面化粧仕上げが生む、唯一無二の価値
デザインの話を続けるなら、この本棚の「色使い」と「仕上げ」に触れないわけにはいきません。私が注目したモデルは、前面(扉など)が落ち着いたブラウン系で温かみのある印象なのに対し、なんと背面にはシックなブラックの化粧板が使われているんです!
このブラウン×ブラックのツートンカラーが、非常におしゃれ!落ち着きがありながらも、どこか都会的で大人っぽい、シックな雰囲気を醸し出しています。
そして、特筆すべきは**「背面化粧仕上げ」**であること。通常、壁につけて使うことが多い本棚は、裏面が見えないことを前提に作られている場合が多いですが、このモデルは背面も美しく仕上げられています。これが何を意味するかというと…
「間仕切り」としても使えるんです!
リビングとダイニングの間に置いて空間をゆるやかに仕切ったり、ワンルームのお部屋でベッドスペースとリビングスペースを分けたり。お部屋の中央に置いても、どの角度から見ても美しい。これは、置き家具としての可能性を大きく広げる、画期的な仕様と言えるでしょう。
どんな空間にも調和し、格上げするデザイン力
この「本棚 扉付き 脚付き」は、その洗練されたデザインで、様々なインテリアスタイルにマッチします。
- モダン・ミッドセンチュリー: スチール脚やシックな色合いが、まさにぴったり。
- 北欧ナチュラル: ブラウンの木目調が温かみを添え、スチール脚が良いアクセントに。
- インダストリアル: スチールやブラックの色味が、無骨さの中に洗練さをプラス。
- シンプル: 主張しすぎないデザインながら、確かな存在感で空間を引き締めます。
単なる収納家具としてだけでなく、お部屋の雰囲気を決定づけるインテリアの主役として活躍してくれるはずです。
まとめ:デザインと機能を極めた、新しいスタンダード
収納力、隠す機能、そして何より、置くだけで空間が格上げされる圧倒的なデザイン性。今回ご紹介した幅90cm・3枚扉・スチール丸脚の「本棚 扉付き 脚付き」は、これまでの本棚のイメージを覆すほどの魅力を秘めています。
特に、ブラウン×ブラックのシックな配色と、間仕切りとしても使える背面化粧仕上げは、デザイン性と機能性を高いレベルで両立させたいと考える方に、強くおすすめしたいポイントです。
「隠す」ことで美しさを保ち、「見せる」デザインで心を満たす。そんな新しい収納のカタチを、この**「本棚 扉付き 脚付き」**で実現してみませんか? きっと、あなたの暮らしに、より豊かで洗練された彩りを加えてくれるはずです。