ゴールデンウィーク休業のお知らせ 詳しくはこちら

本を読んでからの映画鑑賞

当社の会長の趣味の一つに「本を読んでから映画を見る」という趣味を持ってられるのですが、毎月映画を1、2本見るのが趣味のようです。 その映画を選択する方法として本が発刊されているかどうかということらしいです。月1、2回は本屋さんに言っては文庫本で映画化されている本を探しているそうです。映画化されている本で面白そうなものを見つけては読んでから映画に行くというパターンです! その読み方を聞いたのですが「最後まで読まずに映画に行く」というスタンスらしいです。本に関しては最後の結末まで読まないということです。最後の結末が本来面白いわけですが、なぜか最後までは読まずに、つまり結末を知らずに映画を見に行くということです。この結末を知らずにということが味噌らしく、本を読んでいるのでストーリーはわかっていて登場人物が最初からわかっているので映画が見やすいと言っておられます。映画って最初なかなか物語を掴むのに時間がかかったりしますよね。それを本を読んでいるので物語全体は理解できてるので映画を見るのも理解が早いらしいです。その上で結末を楽しみに映画を見るそうです。ただし、「今まで原作を超える映画を見たことがない」とおっしゃってられます。つまり、本の世界で想像力を生かして読む方が映画を見るより素晴らしいということなのでしょうか? そんな本の読み方や映画の見方があったんだと感心してしまいました。 最近の本を読んでからの映画は、ビートたけしの「アナログ」だったようです。携帯電話がある時代にお互いに連絡を取り合わない付き合い方があってそれがとても純愛ストーリーで面白かったようです。

目次